問題講評 公共,倫理
心理学分野の大問あり。記憶に関する図解資料などの読解が求められた
1.全体概況
大問数・解答数 | 大問数は6、解答数は33個。第1問・第2問は「地理総合/歴史総合/公共」の『公共』第1問・第4問と共通問題。 |
---|---|
出題形式 | 文章選択問題と組合せ問題を中心に出題された。連動型の問題が出題された。 |
出題分野 | 第1問・第2問は公共からの出題であった。倫理では、各分野から幅広く出題された。第5問では、記憶や認知バイアスに関する出題がみられた。 |
問題量 | 40ページ。 |
大問分野・配点 | 第1問「男女共同参画社会」(12点) 第2問「公共空間の持続的形成」(13点) 第3問「芸術と思想・宗教」(28点) 第4問「日本における外来思想の受容と展開」(15点) 第5問「認知バイアスへの対処法」(16点) 第6問「戦争と平和」(16点) |
2.過去5ヵ年の平均点(大学入試センター公表値)
年度 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 |
---|---|---|---|---|---|
平均点 | 56.44 | 59.02 | 63.29 | 71.96 | 65.37 |
データネット実行委員会 駿台予備学校/ベネッセコーポレーション