データネット2025 2025年度 大学入学共通テスト 自己採点集計

問題講評 英語【リスニング】

学生の口頭発表と講義内容の一致を確認し、情報を統合的に処理する設問が出題された

1.全体概況

大問数・解答数 大問数6、解答数37個は昨年から変更なし。
出題形式 昨年同様、全体を通して場面や目的に応じた聞き取りを要する実践的な英語力が問われた。学生の口頭発表と講義内容の一致を確認したり、講義後のディスカッションとグラフ資料の内容を整理したりするなど、より情報を統合的に処理する力を求める設問が出題された。音声が流れる回数は昨年通り。一部の問題で多様な話者による音声も含まれた。
出題分野 日常的な発話から説明文や3人の話者による会話まで、多岐にわたるジャンル・形式の出題。概要の把握から複数情報の整理・比較・判断まで多面的な資質・能力が求められた。
問題量 昨年並。
大問分野・配点 第1問「短発話・英文/イラスト選択」(28点)
第2問「短い会話・イラスト選択」(12点)
第3問「短い会話・Q&A選択」(18点)
第4問「モノローグ・図表/条件選択」(12点)
第5問「講義・ワークシート完成」(16点)
第6問「会話文・Q&A/内容把握」(14点)

2.過去5ヵ年の平均点(大学入試センター公表値)

年度 2024 2023 2022 2021 2020
平均点 67.24 62.35 59.45 56.16 28.78

問題講評へ

データネット実行委員会 駿台予備学校/ベネッセコーポレーション